1月10日(金),雪遊び後の2,3校時に「全校書き初めの会」を行いました。
目的は(1)全校が一堂に会して「書き初め会」をすることを通して,全校児童の連帯感を高める。→最後に図書室に集まって発表する。(2)丁寧に文字を書くことを通して,学習に対する真摯な態度を養う。(3)作品を公開することを通して友だちのよさに気づき,自分も進んで丁寧な文字を書こうとする意欲を高める。
放送の進行や新年にピッタリの落ち着いた曲を流しながら,各教室で1・2年生は硬筆, 3~6年生は毛筆で条幅紙に書きました。図書室での発表では,書き初めをしての感想や書き初めを通して1年間への思いなどを発表しました。
1月10日(金)の1校時,身体測定後に急遽,全校のみんなで雪遊びをしました。
せっかく積もったパウダースノー!?を雪合戦?や雪ぞり?をしてみんなで楽しみました。
こんな雪遊びができるのも佐々並ならでは!?でしょうか。早朝の佐々並は-5℃,遊んでいるこの時間も氷点下だったはずです。寒さも楽しさと元気で吹き飛ばしていました。
みなさま,あけまして おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月8日(水),3学期初日の朝の様子です。佐々並は昨晩も雪が降ったようで,昨日よりもうっすらと雪が積もっていました。そんな寒い朝の登校の中も地域の方々が子どもたちを温かく見守ってくださっています。嬉しいことです。
1校時に3学期の始業式を行いました。子どもたちは冬休みの思い出や3学期または今年頑張りたいことをしっかりと発表しました。校長講話では,昨年度の3学期始業式で話したことを取り上げ,みんなに今年1年間の目標を立てて,その目標を1年間もちつづけてほしいということを話しました。3学期も多くの学びがまえっているので,みんなで頑張っていきます。
12月24日(火),第2学期の終業式を行いました。ここ何日間か寒いが続いているので,この日は図書室で行いました。各クラスから2学期頑張ったことや思いを発表した後,校長講話で「かかわる力」「考える力」「表現する力」の3つの力がどのように伸びたのか写真を交えながら話しました。日々の学習や多くの行事の中でみんなと関わり合いながら考え,伝え合い,大きく成長できた2学期だったと思います。式の最後に校歌をみんなで元気よく歌いました。
午後は旭活性化センターで、寿クラブのみなさん,地域の方々,保護者の方々と一緒に迎春準備をしました。今年も昨年度に引き続きしめなわづくりと鉢植えをしました。しめなわづくりは,寿クラブのみなさんに教えていただきながらつくりました。これまで教えてきていただいてきているので学年が上がるほど手際よくつくっていました。鉢植えも婦人会のみなさんに教えて頂きながら,自分で花をコーディネートして楽しく植えました。令和7年に向けて,みなさんと一緒に新年の準備ができることはとても嬉しいことです。最後の感想発表でも思い思いに話す姿を見ることができました。
12月24日(火),第2学期の終業式を行いました。ここ何日間か寒いが続いているので,この日は図書室で行いました。各クラスから2学期頑張ったことや思いを発表した後,校長講話で「かかわる力」「考える力」「表現する力」の3つの力がどのように伸びたのか写真を交えながら話しました。日々の学習や多くの行事の中でみんなと関わり合いながら考え,伝え合い,大きく成長できた2学期だったと思います。式の最後に校歌をみんなで元気よく歌いました。
午後からは,旭活性化センターで寿クラブのみなさん,地域の方々,保護者の方々と一緒に迎春準備をしました。今年も昨年度に引き続きしめなわづくりと鉢植えをしました。しめなわづくりは,寿クラブのみなさんに教えていただきながらつくりました。これまで教えてきていただいてきているので学年が上がるほど手際よくつくっていました。鉢植えも婦人会のみなさんに教えて頂きながら,自分で花をコーディネートして楽しく植えました。令和7年に向けて,みなさんと一緒に新年の準備ができることはとても嬉しいことです。最後の感想発表でも思い思いに話す姿を見ることができました。
12月17日~19日の3日間,5・6年生が歳末助け合い募金活動を行いました。集まったお金は,社会福祉協議会にもっていって,困っている方々のために役立てていただきます。
12月19日(木),1・2年生生活科の学習の様子です。この日は佐々並の令和6年度初雪!?だったので雪遊びをしました。初雪とは行ってもみぞれ交じりの遊びにくい雪でしたが,みんなで雪を楽しみました。
12月17日(火)の3校時に千葉県の印西市立船穂小学校の2年生と1・2年生がリモートで交流学習をしました。自己紹介の後,生活科で学習してきたそれぞれのまちのよさを発表し合いました。お互いのまちの知る中で,それぞれのまちに実際に行ってみたいという思いももったようです。また,お互いの発表のよさにも気付き,笑顔いっぱいのとても良い学びになりました。