佐々並秋祭り 19日(日曜)開催!✨

11月19日(日曜)午前9時より、
「秋のささなみ まちじゅうまつり」が開催されます。
メイン会場は佐々並の旭活性化センター!
道の駅あさひや萩往還おもてなし茶屋でもイベントを開催します。
ささラブ応援隊もお祭りに出店します🎉
活性化センター会場では「ささラブ焼きそば」、交流施設みなくるでは「ささラブ特製ブレンドコーヒー」を販売いたします☕️
それに合わせて交流施設「みなくる」には、本日『窓側カウンターテーブル』が2台設置されました🎊🎊🎊
この機会にぜひ、窓側カウンターテーブルに座っていただけたらと思います😊
🟢維新の志士たちが通った萩往還を見ながら歴史に思いを馳せるも良し!
🟢佐々並伝建地区で生活する人たちを眺めながらコーヒーを嗜むも良し!
🟢全然関係無いことを考えても良し!
そして、「ささラブ焼きそば」はマジ絶品!
佐々並で1、2を争う美味しさです!
価格もなるべく抑えめに設定していますので、100円4枚握りしめて11月19日はぜひ佐々並へ❗️
萩ジオパーク協議会の出前出店もあり、体験ブースもあるので、こちらもぜひ‼️
■主催:秋のささなみまちじゅうまつり実行委員会
■問い合わせ:佐々並公民館(0838)56-0008

第76回卒業証書授与式

 3月19日(火),第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。

まずは,卒業生入場前の卒業生の姿です。緊張感がありますが,立派に入場しました。

 開式の言葉,国歌斉唱と厳粛な雰囲気の中進みます。そして,卒業証書授与。一人ひとりしっかりと卒業証書を受け取り,自分の将来について立派に語りました。

 校長式辞,来賓祝辞と卒業生へのお祝いの言葉が続きます。卒業生はもちろん在校生も姿勢よく一生懸命お話を聞いていました。続いて,記念品授与。愛育会は卒業証書の筒とアルバム,萩往還どうしんてやろう会からは,お豆腐づくりセットが贈呈されました。大切に使ってくれることと思います。 続いて来賓紹介並びに祝電披露。来賓の方々,お一人お一人から心温まるお言葉をいただきました。子どもたちが地域の方々に温かく見守られていることを改めて実感しました。祝電披露では,4・5年生の時の担任の先生から心温まるメッセージをいただきました。

 式も終わりに近づいています。続いてお別れの言葉。卒業生は在校生に,在校生は卒業生に,言葉で歌で,思いを伝えました。一人ひとりが役割をしっかりと果たし,そして,15人全員の温かい思いが集まりました。 最後に校歌斉唱を全員で歌い,式を閉じました。卒業生は,晴れやかな姿で退場していきました。まさに,明るい未来に巣立っていく姿だったと思います。みんなの思いが一つになったすばらしい卒業式に一緒にいられたことがとても嬉しいことでした。また,本日,卒業式会場にいらっしゃることができなかった方々の思いもきっと卒業生に集まっていたと思います。卒業生には,これまで関わってくださった全ての方々,そして,このふるさと佐々並への感謝の思いを持ち続けてほしいと思います。

卒業式後の様子です。教室で卒業担任から卒業生への言葉や今年度一年間のふり返りがありました。スライドショーで一年間の様子をふりかえる卒業生は笑顔いっぱいでした。

教室での記念撮影後は,在校生みんなでお見送り。名残惜しそうにしていました。

卒業式の看板前での記念写真では,みんな集まってきました。中々帰ることができません。思いがあふれて涙が出る在校生もいました。これまでみんなで過ごしてきたことが思い出されたのでしょう。卒業しても,このあったかい関係は続いていきます。

令和5年度最後の参観日

 2月26日(月)に今年度最後の参観日を行いました。1・2年生は体育科で,なわとびでできるようになったことや跳び箱に挑戦しているところをご覧いただきました。3・4年生は,十歳の集いを企画運営し,リコーダー演奏や歌に加え,今の自分の思いや考えを発表しました。5・6年生は,国語科の学習でした。5年生は,おすすめの本の紹介を発表し,6年生は思い出を詩か短歌か俳句などの形式を選んで表現しました。その後,感謝と決意の発表として,5年生は今年1年間の思いと6年生に向けての決意を,6年生は,小学校生活6年間の思いと中学校に向けての決意を発表しました。たんぽぽ学級は,3学期に学んだことをタブレットにまとめ,自信をもって発表しました。
保護者の方々方からは,
・それぞれがよく考え,準備してきたものをしっかり発表できていました。
・思い出やこれからの決意や感謝の発表を聞いてよかったです。
・子どもたちそれぞれに個性が発揮されていてとても楽しく参観させていただきました。
・次の学年にむけての心の準備を自分たちでしっかりと考えられていると思いました。
というような感想をいただきました。
どの学年も,子どもたちの成長をしっかりとご覧いただくことができたと思います。

第2回学校保健安全委員会

 1月26日(金)の午後,第2回学校保健安全委員会を行いました。今回は,ラジオDJとして活躍していらっしゃる大和良子さんをお招きして「心の健康~よりよいコミュニケーションをとろう!~」というテーマで講話をしていただきました。第1回の学校保健安全委員会では,からだの健康について保護者の方々と一緒に考え,第2回の今回は地域学校保健安全委員会として,心の健康のためのコミュニケーションについて,子どもたち,保護者,地域の方々も一緒に考えました。大和さんのお話の中で「コミュニケーションで大切なことは伝えること。伝わるということは,目の前の相手が動いてくれたときに伝わったといえる。そして,人は自分に関係していないことは聞かない。だからこそ聞いている人に関係していること,相手がどんなことを考えているのか,どんなことをしているのか考えながら話す。」ということを話されていました。相手の立場を具体的に考え,話したり行動したりすることが大切だということを感じました。

迎春準備

 12月22日(金)の午後,旭活性化センターで寿クラブのみなさん,地域の方々,保護者の方々と一緒に迎春準備をしました。今年はしめなわづくりと鉢植えをしました。しめなわづくりは苦戦しながらも,寿クラブのみなさんに教えていただきながらねばり強く,そして楽しくつくりました。鉢植えも婦人会のみなさんに教えていただき,自分で花をコーディネートして植えました。令和6年に向けて,年末に多くのみなさんと新年の準備ができて,とてもあたたかい気持ちになりました。最後の一言発表でも,全校児童13名がしっかりと自分の思いを発表する姿が見られました。4月から大きく成長している姿に嬉しくなりました。

雪遊びです!

 本日12月21日(木)の1校時,雪が積もっていたので全校のみんなで雪遊びをしました。とっても寒かったのですが,雪合戦をしたり,雪だるまをつくったりしてみんなで楽しみました。お日様がでてきていて,2校時には雪がほとんどとけてしまったので,1校時みんなで楽しむことができてよかったです。

ふれあい発表会

 11月25日(土)9:30,今年度のふれあい発表会がスタートしました。スローガンは「とどけよう元気1000倍!佐々並っ子のがんばる姿」です。まずは,全校児童によるオープニング。「もみじ」の2部合唱,手話の振付を入れた「ありがとうの花」の合唱,そして「フリーダム」(集団演舞)を行いました。美しい2部合唱,手話の振付とすてきな歌詞が美しく重なった合唱でとても会場があたたかくなりました。「フリーダム」では,子どもたちのパワー全開の踊りで会場のみなさんに元気を届けることができたと思います。

1・2年生の発表は国語科・生活科発表「海のいきもの」でした。自分達で調べた海の生き物を詳しく,かわいらしく紹介しました。この海のいきものからつなげて国語科で学んだ「スイミー」を劇にしました。スイミーのお話がしっかり伝わるように一人がいくつもの役割をしながら表現しました。子どもたちはすてきな海の世界を伝えることができたと思います。

 続いて3・4年生。3・4年生は総合的な学習で「秘密結社 ひまわりクローバーZ~愛は地球を救う~」の発表をしました。この発表は,福島とみんなをつなぐ「ひまわりプロジェクト」に参加し,学んできたことをまとめたものです。発表の途中に,福島のひまわりプロジェクトを推進している方とリモートでつないだ子どもたちへのサプライズもありました。

 ふれあい発表会,最後は5・6年生。5・6年生は総合的な学習の発表「こちら佐々並放送局」です。宿泊学習,運動会,水泳記録会,陸上記録会,参観日,参観日,定点ガイドなど映像と劇をとりいれて発表しました。めぐるしく変わる場面転換も上手に対応しながらと,ころどころギャグもとりいれて,とても楽しくこれまでの学びの足跡を発表することができました。

3・4年総合的な学習~ひまわりプロジェクト~

11月17日(金)に3・4年生が総合的な学習の「ひまわりプロジェクト」で学校の近くにある道の駅のポプラに行きました。自分達の育てたひまわりの種から作られた「ひまわり油」とひまわり油をつかってつくった「おせんべい」を販売用にポプラに置いてもらうためです。この売り上げは福島の復興支援に使っていただくことになっています。おせんべいはあっという間に売り切れたようです。思いを届ける学習は子どもたちの心を大きく育てると考えているところです。

春植えの準備

 11月14日(火)のそうじの時間に花壇の春植えの準備をしました。花がまだまだ残っていたので花を楽しみながら!?作業を進めました。秋の花壇のように春も美しい花壇にできるようにしていきます。

ささなみお気らく・サロン交流活動参加(第2回)

 10月31日(火),10月の「ささなみお気らく・サロン」に参加しました。今年度2回目の参加です。6月同様に全校児童による発表と1~4年生の交流活動に加え,5,6年生が昼食の準備の参加する活動を行い,昼食をみなさんと一緒にいただきました。今回のお気らく・サロンでは昼食の材料にささラブ学園で寿クラブのみなさんとつくってきた「ささラブ米」と「さつまいも」を使っていただくということで寿クラブのみなさんも招待しました。
 まず最初に全校児童の発表です。今回の発表は「もみじ」と「ありがとうの花」の合唱と運動会で披露した「よさこい フリーダム」の演技です。合唱のきれいな歌声とフリーダムの元気いっぱいの演技を届けることができました。
 全校発表の後,1~4年生はお年寄りの方々とのふれあいタイムです。みんなに楽しんでもらおうとゲームを考えてきました。1,2年生は「うちわでコロコロ」「紙皿ピンポン」というゲームを3,4年生は,「うさぎ,ぶた,おかめ,ひょっとこの4種類のふくわらい」を準備し,上手に説明した後,みんなで楽しみました。会場に笑い声や笑顔が広がりました。
 1~4年生が交流活動をしている間,5,6年生は昼食の準備に参加します。ささラブ学園でつくったお米はおむすびにさつまいもは大学芋とお汁にしました。5,6年生はおむすびをつくりました。初めて「おむすびを握る」という子も多く,萩市の管理栄養士の方や食生活改善推進員のみなさんに教えていただきながら一生懸命がんばりました。つくった後は,洗い物のお手伝いやお茶の準備などをしました。
 1~4年生の交流活動が終わったところで昼食です。5,6年生は配膳も手伝いました。自分達でつくったお米やさつまいもが入っている昼食をみなさんと一緒に食べることでさらにおいしくなりました。
 すべての活動において,子どもたちもお年寄りの方々も,そして準備や会場に見に来られている方々もみなさんが笑顔でいっぱいでした。子どもたち一人ひとりが地域の方々と広く,深くふれあうことができるとてもすばらしい活動になりました。

ハロウィン集会

 10月27日(金)にハロウィン集会を行い,全校のみんなで楽しみました。どんなことをするとみんなが楽しむことができるのか代表委員会で話し合い,ハロウィン風の風船バレーや鬼ごっこをしたりトリックオアトリートをしたりしました。みんな思い思いの仮装をしたので最後に記念撮影をしました。