佐々並秋祭り 19日(日曜)開催!✨

11月19日(日曜)午前9時より、
「秋のささなみ まちじゅうまつり」が開催されます。
メイン会場は佐々並の旭活性化センター!
道の駅あさひや萩往還おもてなし茶屋でもイベントを開催します。
ささラブ応援隊もお祭りに出店します🎉
活性化センター会場では「ささラブ焼きそば」、交流施設みなくるでは「ささラブ特製ブレンドコーヒー」を販売いたします☕️
それに合わせて交流施設「みなくる」には、本日『窓側カウンターテーブル』が2台設置されました🎊🎊🎊
この機会にぜひ、窓側カウンターテーブルに座っていただけたらと思います😊
🟢維新の志士たちが通った萩往還を見ながら歴史に思いを馳せるも良し!
🟢佐々並伝建地区で生活する人たちを眺めながらコーヒーを嗜むも良し!
🟢全然関係無いことを考えても良し!
そして、「ささラブ焼きそば」はマジ絶品!
佐々並で1、2を争う美味しさです!
価格もなるべく抑えめに設定していますので、100円4枚握りしめて11月19日はぜひ佐々並へ❗️
萩ジオパーク協議会の出前出店もあり、体験ブースもあるので、こちらもぜひ‼️
■主催:秋のささなみまちじゅうまつり実行委員会
■問い合わせ:佐々並公民館(0838)56-0008

5・6年生総合的な学習~佐々並市をもっと知ろう~

 5・6年生が総合的な学習の時間に佐々並市(伝統的建造物群保存地区)の調べる場所について考えました。これまでの学びや佐々並での経験の中から自分達で調べたい場所を考え調べていく学習です。この日は,いくつか候補を話し合い,どうしんてやろう会の林さんにお電話してアドバイスをしていただきました。アドバイスをいただいた後,実際に見てみたいということで佐々並市を少し見に行きました。そこで偶然,林さんにお会いできたので少し説明もしていただきました。これから一人ひとりが調べる場所を決めて自分の言葉で語ることができるように学んでいきます。

本の読み聞かせ教室 やまびこの会のみなさんから

 9月22日(金)の朝の時間にやまびこの会のみなさんから本の読み聞かせをしていただきました。この日は「学校にまにあわない」という絵本と「かめのえんそく」という紙芝居を読んでいただきました。子どもたちは食い入るように楽しんで見ていました。読み聞かせの最後に2名の子どもが感想を発表しました。自分の感じたことや思いを自分の言葉で話す姿が見られました。

カヌー教室!

 8月29日(火)の午後から阿武川でカヌー教室を行いました。カヌー教室は「カヌーのおもしろさや楽しさを体感すること」「ふるさと(河川)の魅力を体験や交流を通して発見すること」「友達と交流して思い出をつくること」をねらいとして行っています。講師は山口県カヌー協会の方2名で、楽しく体験できるように分かりやすく安全に教えていただきました。1年生や転入生ははじめての,2年生以上は昨年度に引き続き2回目の体験でした。教職員も挑戦しましたが,大人よりも子どもたちの方が上達が早いようで,子どもたちはすいすいと水面を進んでいきました。5,6年生は少し流れのあるところにも挑戦しました。阿武川の自然の中で子どもたちはとても笑顔いっぱい楽しく活動することができました。

絵手紙教室

 7月19日(水)に,旭地域健康づくり応援隊もされている平田美代子先生をお招きして,絵手紙教室を行いました。「地域の方に夏を届けよう!」というめあてで,子どもたちは自分の思い思いに描いていきました。2時間という短い時間でしたが,集中して取り組む姿が見られました。すてきな作品を地域の方に送ることができそうです。

1・2年生活科「まちたんけん②」

 5月26日(金)生活科で学校の近くをたんけんしました。今回は,5月10日に手で植えた田んぼの様子を見に行きました。苗がしっかり根付いていることや少し生長していることに気付いていました。また,田んぼの中にたくさんのオタマジャクシがいることや藻のようなものがあることも見つけました。途中からはオタマジャクシをつかまえることに一生懸命でしたが,楽しく学習することができました。最後に,来週芋の苗植えをする場所で地域の方が準備をしてくださっていたので,お礼を伝えました。地域の方々の支えがあって,こうした学習ができることも感じることができたと思います。

見島小とのオンライン授業

 萩市立見島小中学校の小学1・2年生と佐々並小1・2年生がオンライン交流しました。それぞれ各学年1人ずつの計4人です。
 11月から道徳の授業を金曜日に行っています。授業は週ごとの交代で各担任が行っています。今回は佐々並小の担任の授業です。
 回数を重ねるごとに、お互いの名前も覚え、自由に発言する姿も多く見られるようになりました。子ども達の順応性はすばらしいです。
 これからも、多様な意見や考えに触れることができるオンライン学習を進めていきます。

川上小学校とオンライン授業

 今日から川上小学校4年生と佐々並小学校4年生の算数のオンライン授業が始まりました。複式学級なので一人の担任が各学年の算数を同時に指導しますが、今日から4年生は、オンラインで川上小の先生、3年生は佐々並小の先生が直接担当する単式の授業になります。他校と連携しながら、複式を解消する方法を、一単元「直方体と立方体」のオンライン授業で試験的に行うことになりました。
 今日は初めてなので、タブレットの操作の仕方や自己紹介やしりとりなどのゲームをしました。
 オンライン授業では、Zoomのブレイクアウトルームで全員をつなぎます。

 個人の活動用として、同時に「ロイロノートスクール」を使います。個人用のカードに記入し、それらをみんなで共有していきます。リアルタイムで個人の活動の様子がわかります。

 授業の最後に行う「振り返り」も、大型ミニターやタブレットで共有しながら発表しました。

 明日から10時間の授業が行われます。交流しながら多様な意見や考えに触れ、学習が深まることを期待しています。

見島小とのオンライン交流

 萩市立見島小中学校の小学1・2年生と佐々並小1・2年生がオンライン交流しました。それぞれ各学年1人ずつの計4人です。先日、見島からの訪問があり、今後オンラインで交流しよういうとになりました。
 今日は最初の会なので、自己紹介やそれぞれの地域の自慢の発表をしました。
 2学期の大きな行事が終わったので、これからは毎週金曜日にオンライン授業をすることになりました。とても楽しみです。

 そして学習発表として、佐々並小は合奏、見島小は学習発表会で演じたダンスの披露がありました。

 お互いがいいwebカメラを使っているので、映像がとてもクリアでよくわかりました。

ハロウィン集会!

 子ども達がとても楽しみにしていた「ハロウィン集会」がありました。毎年恒例、みんなが楽しめるように協力して進めていきます。仮装もあまり派手、華美にならないように、手作りも入れて少しだけレベルアップするようにしています。
 楽しいゲームや各先生の部屋を訪ねていく「トリックオアトリート」を楽しみました。びっくりしたり、おいしいプレゼントがあったりワクワクドキドキのハロウィン集会でした。