第2回佐々並小学校と住まいの見学会

   第2回佐々並小学校と住まい見学会を開催しています。コロナ禍のため個別で対応しています。4日間の日程です。
  25日(土)は2組の見学がありました。また、教育長さんや教育委員さん、旭総合事務所長さん、ヨシダキカクさんも来校され様子を見学されました。
校長室で説明後、地域づくり推進課長さんの案内で、住まいの見学が行われました。担い手住宅、市営住宅の内部をじっくり見学していただきました。また、空き家候補の家屋の外観も見ることができました。
  見学会はとても好評価で、1家族(子供2人)は来年4月移住希望、他は前向きに検討していただけるということでした。また、今回は見学が難しかったですが、SMOUT(移住スカウトのサイト)に登録して発信した結果、県外から4組の問い合わせがあり、新しい「ささラブ応援隊ホームページ」の情報発信の効果が表れています。今後も情報交流を進めていき、来校される日をお待ちしています。保護者の方も接待や案内役を行い、各家庭から集まった佐々並産の野菜を参加者にプレゼントしました。とても喜ばれていました。ご縁を期待しています。
  今日が最終日、これからも「ささラブ応援隊」では移住定住促進活動及び地域活性化の活動をどんどん進めていきます。

 

 

1学期の思い出 「3・4年お楽しみ会」

  1学期最後の日の7月20日(火)に「お楽しみ会係」主催のお楽しみ会をしました。とても楽しい会でした。

まず、1学期の思い出について一人ずつ発表をしました。

その後に、クラブ活動でもした「べっこう飴」作りをしました。

 

 

 

 

 

 

  体育館に移動して、みんなで運動も楽しみました。写真は、子ども達が大好きな「大根抜き」をしているところです。

 

 

 

 

 

楽しい思い出ができました。2学期も5人で協力して頑張ろう!

1学期の思い出「全国小学生はみがき大会」

5・6年生が参加しました。毎年、全国とアジアの 国々のたくさんの小学生が参加しています。( 昨年は 約27 万人が参加しました。)

歯みがき大会では、 歯ぐきの病気についてや、歯みがきの基本とデンタルフロスの使い方などをみんなで楽しく勉強しました。

 

1学期の思い出「花壇」

花壇にいろいろな花が咲きました。畑の方にもひまわりや鳳仙花が咲いています。

今年も暑い夏がやってきました。

1学期の思い出「絵手紙教室」

平田美代子先生に、講師として来ていただき、絵手紙教室を実施しました。1・2年生も一生懸命取り組み、素敵な作品ができました。できあがった作品は、夏休み作品展で掲示し、その後一人暮らしのお年寄りに送ることになっています。一人暮らしのお年寄りが少しでも喜んでくださり元気になってくださることを願っています。

終業式がありました。

  1学期の終業式がありました。待望の新1年生を迎えて始まった1学期ですが、なんとか臨時休校にならず、無事に過ごすことができました。まだまだ感染予防は続きます。
 1学期を振り返っての発表がありました。1学期にがんばったことや夏休みに楽しみにしていることを発表しました。沖縄の狩俣小学校や束荷小学校と交流したことが楽しかったという発表もありました。最後に教頭先生の伴奏で校歌を元気に歌いました。楽しい夏休みになることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  健康委員会から、感染予防をしっかり意識するために作った「しおり」のプレゼントがありました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   今日は1学期最後の給食でした。献立は冷やし中華、竹玉まん(竹の子とタマネギ)、ヨーグルト、牛乳でした。暑い日でも食が進むおいしい給食でした。1学期間ありがとうございました。

ノート発表会がありました

毎学期末に「ノート発表会」を実施しています。
 目的は
(1)1学期の自慢のノートを公開することを通して、自分のノートを振り返り、よりよいノートを作ろうとする意欲を育てる。
(2)保護者に供覧することを通して、家庭と連携して、よりよいノートづくりへの関心を高める。
 ノート発表会を7月13日(火)の佐小タイム(朝学)に行い、一人ずつ自分のノートについて発表しました。その後、14日(水)~19日(月)までコピーが展示されます。今日の学期末懇談会では実物のノートが展示されています。とてもわかりやすく、そして効果的に工夫された自慢のノートです。ぜひご覧ください。

絵手紙教室がありました

毎年恒例の「絵手紙教室」がありました。講師は地域の方で平田美代子先生でした。ありがとうございました。
この「絵手紙」は、佐々並地区の一人暮らしの高齢者の方に社会福祉協議会を経て届けられます。高齢者の方は毎年楽しみにされているとのことです。
最初に平田先生から描き方のお話がありました。夏をテーマに夏野菜や冷たい食べ物、涼しい物などを描いていきました。色も淡く涼しさを感じられる技法を教えていただきました。先生の似顔絵もありました。また一文書き加えることで、やさしい気持ちを伝えることができました。
オリジナルの絵手紙がたくさんできました。高齢者の方が喜ばれる様子が目に浮かびました。

狩俣小学校とオンライン交流がスタート!

 沖縄県宮古島市立狩俣小学校とオンラインの交流が始まりました。ご縁があって「海に囲まれた島の小学校」と「山と川に囲まれた山里の小学校」が出会いました。お互いのよさを伝え、そして新しい発見がたくさんあるすてきな交流になることを期待しています。
 山口放送「熱血テレビ」の取材もあり、本日15日(木)の16:50からのオープニングで放送予定です。ぜひご覧ください。  
1  ・2年生は、自己紹介や学習クイズをして楽しみました。狩俣小学校の児童はとても元気いっぱいでした!

3・4年生も自己紹介を行い、地域や学校の紹介クイズをして楽しみました。

5・6年生は自己紹介の後に、地域の紹介をしたり、本場の「エイサー」を披露したりしました。インタビューもありました。

次回は2学期になります。交流後、「またやりたい」「もっと聞いてみたい」などたくさんの声が聞枯れました。少人数では難しい多様な意見や考え方に触れることができるオンライン交流や授業を効果的、計画的に進めていきます。
また、今日は午後からも光市立束荷小学校の3・4年生とオンライン授業がありました。国語科の新聞の発表会をしました。