来週から給食週間が始まります。
今日はプレイベントとして「川上共同調理場」の仮想ツアーがありました。
佐々並小学校が得意のオンラインのZoomを使って仮想ツアーを実施しました。ホストの保健室のパソコンから3つの教室に同時に映像を配信します。映像だけでなくアナウンスも同時に配信できる2元中継が可能になります。また、他の教室の様子もライブで見ることができます。みんなで参加している雰囲気が伝わりました。
オンラインの使い方を工夫すると、校内で同時に簡単にわかりやすく情報を発信することができます。これからもいろいろな場面でチャレンジしてオンラインの可能性をフル活用していきたいです。
保健室から配信します。
様子です様子です。給食を食べながら同時配信の映像を見ました。
読み聞かせがありました。
毎月恒例、やまびこの会(読み聞かせボランティア)さんが来校されて、読み聞かせがありました。朝学の時間に全員が図書室に集まって聴きました。
今日のお話は「ありがたいね もったないね」と「あんもちみっつ」のお話でした。日常の中でちょっと気にしてみたいことや楽しいユーモアのあるお話でした。みんなお話に引き込まれるようにじっと聞いていました。ありがとうございました。
最後におもしろかったところなどの振り返りの発表をしました。
合同朝の会を始めます!
明木小学校5・6年生と「オンライン合同朝の会」を始めます。6年生はもうすぐ中学生、旭中学校で佐々並小と明木小の児童が一緒になります。これまで合同学習や修学旅行、宿泊学習を一緒に行ってきましたが、学校生活の様子をお互いが知るために、オンラインで合同の朝学をすることになりました。
まずは週1回から回数を増やしていき、学校生活のリズムを合わせていきたいと考えています。名前もしっかり覚えて中学校入学を迎えられたらと思います。
全校書き初め会がありました。
新年最初の活動「全校書き初め会」がありました。体育館で実施する予定でしたが、今日はさらに冷凍庫のような状況だったので、各教室で行いました。
目的は、
(1)全校が一堂に会して「書き初め」をすることを通して、全校児童の連帯感を高める。
(2)丁寧に文字を書くことを通して、学習に対する真摯な態度を養う。
(3)作品を公開することを通して友だちのよさに気づき、自分も進んで丁寧な文字を書こうとする意欲を高める。
1・2年生の様子です。硬筆です。
3・4年生の様子です。毛筆で条幅紙に書きました。
5・6年生の様子です。毛筆で条幅紙に書きました。
後半は、全校が図書室に集まって発表しました。一人ひとりが、がんばった点や書いた内容についての抱負をしっかり発表することができました。
今日の給食は「お正月メニュー」でした。おいしかったです!
宗谷小学校とオンライン交流!
1・2年生と3・4年生が北海道稚内市立宗谷小学校とオンライン交流をしました。最初に自己紹介そして学校や地域の紹介をしました。佐々並の様子や特徴を発表し、北海道の様子もたくさん知ることができました。
各学年で質問タイムがありました。お互いびっくりしていました。
①それぞれのおいしい物は?
(佐々並)ささなみ豆腐 (宗谷)たこ・ホタテ
②学校の周りで見かける動物は?
(佐々並)サル・イノシシ(宗谷)アザラシ・トド!
③今の外の気温は?
(佐々並)8度 (宗谷)-2度!
④冬休みに楽しみなことは?
(佐々並)雪遊び (宗谷)スキー・ボード
⑤3学期はいつから?
(佐々並)1月11日 (宗谷)1月17日
など、この他にも質問や答えがあり、お互いの様子、特に違いがよくわかりました。1,800㎞も離れていることが実感できました。次の交流が楽しみです。オンライン授業も計画しています。
宗谷小学校5・6年生とオンライン交流をしました
稚内市立宗谷小学校の児童とのオンライン交流が始まりました。最初に自己紹介を行い、質問コーナーでは、おいしい食べ物の質問があり、北海道は海鮮、山口県はふぐとそれぞれが答えました。佐々並でも雪がたくさん降ることを話すとびっくりしていました。宗谷では鹿が多く佐々並はイノシシや猿が多いという違いや、それぞれの教室の室温は18度であり学校での生活はあまり変わりないということもわかりました。両校は1,800㎞も離れていますが、オンラインで普通に会話することができ、教室の雰囲気も十分伝わってきました。
11月6日(土)午後に「第3回佐々並小学校と住まいの見学会」を開催しました。参加家族は5組で、一般参加者、児童、ささラブ応援隊(保護者や地域、行政)、地域の方、教職員、報道関係者など約80名が参加しました。今回、移住希望があった家族の住まいが決まり、これまでの見学会で3家族12名(子どもは6名)の移住が決まりました。
地域の方からお土産用の「佐々並おいしいものプレゼント」として、たくさんの野菜や佐々並米250㎏などをご提供いただきました。ありがとうございました。前日に仕分け作業をしました。
いよいよ当日、打ち合わせ後に、受付が始まりました。
最初に体育館で全体会がありました。
次いて公開授業がありました。佐々並小の特色ある活動として、1・2年生は、タブレットを使って生活科の発表、3・4年生もタブレットを活用して算数の学習、5・6年生は総合「ささなみ弁当プロジェクト」で地域の方を講師(はやし屋旅館の女将さん)に迎えてプランを練りました。
次に体育館で佐々並や佐々並小学校の紹介があり、5・6年生が立派に佐々並小の魅力をプレゼンしました。さすが高学年です!
住まいの見学会が始まり、市からお借りしたマイクロバスで空き家と公営住宅の見学ツアーを行いました。様々な家のタイプがあり、担当者が詳しくご案内しました。
一般の参加者の方は、地域のガイドの案内で「重要伝統的建造物群保存地区」を散策されました。
終わりの会で、「ささラブ釣り」を行い、たくさんの「佐々並おいしいものプレゼント」をお渡ししました。びくりするくらいの量があり、とても喜んでいただきました。地域の方の温かさが伝わったと思います。
記念撮影をしました。これからもご縁がありますように!
YAB「Jチャンやまぐち」(八谷アナウンサー 18:15~)の密着取材がありました。みなさん緊張しながらインタビューに対応されていました。放送日が決まりましたらお知らせします。お楽しみに!
見島小学校さん、いらっしゃい!
10月28日(木)に見島小学校の4人の児童と5人の先生方が来校されました。昨年度からお互いを訪問する交流会を実施しています。今回の活動は、佐々並特産ヒノキを使ってオリジナルの表札を作りました。最初にヒノキを選んで、紙やすりでしっかり磨きました。ヒノキのいい香りが部屋中に広がり、ツルツルになりました。自分の名前などを木の枝で作ってホットボンドで付けました。オリジナルのかわいい、かっこいい表札(ネームプレート)が完成しました。
午後から体育館で交流会をしました。
ジャンケンなど楽しいゲームで盛り上がりました。
ジャンケン王決定戦、最後は見島小の校長先生との対決でした。
玉投げコーン落としゲームは、さらに本気になって盛り上がりました。
あっという間に見島小さんとの楽しい時間が過ぎました。これからも相互に訪問できたらいいと思います。どうぞよろしくお願いします。
ハロウィン集会がありました!
10月29日(金)の午後、楽しみにしていた「ハロウィン集会」がありました。毎年恒例、6年生を中心にみんなで協力して進めていきます。それぞれよく考えて仮装しますが、年々レベルアップしています。
各自テーマを考えて仮装しています。わかりますか?
先生が待っている秘密の部屋に行って、ゲームやクイズをしてお菓子をもらいます。
記念撮影!だれだかわかりますか?
先生も仮装をがんばりました!
今日の給食はハロウィン風カボチャのグラタンでした。おいしかったです!
ささなみお気楽サロンがありました。
地域の高齢者との交流会「ささなみお気楽サロン」がありました。佐々並地区社会福祉協議会の主催で、毎月1回開催されます。月ごとに佐々並地区の各団体が担当します。佐々並小学校の児童とは6月と10月に交流会があります。6月はコロナ禍で中止になりましたが、今回はできてよかったです。高齢者のお昼ご飯は佐々並地区の食生活推進委員の方が提供されるそうです。
最初に自己紹介をして、いつも練習に励んでいる全校合奏を披露しました。曲は「ミッキ-マウスマーチ」と「あかるい方へ」でした。
後半は1~4年生と20名の高齢者の方と「昔遊び」をしました。福笑い、コマ、お手玉、竹とんぼを楽しみました。小さい頃にこれらが得意だったおばあちゃんは今でも上手でした。笑い声もたくさん聞かれ、とても楽しい交流会でした。 最後に心を込めて作ったメッセージ入りの「ささラブ特製しおり」をプレゼントしました。とても喜んでいただきました。これからも交流を続けていきたいです。